株式会社 石川製作所
製造スタッフ募集

私たちと一緒に働きませんか?

余白(80px)
文字の量・大きさによってレイアウトが崩れる場合がございます
Mission

関わる全ての人と共に幸せと感動を分かち合う

余白(20px)

経営理念

石川製作所は、1946年の創業以来、金属線材の曲げ加工技術を磨き続けてきました。 その歩みの中で大切にしているのが、「関わるすべての人と幸せと感動を分かち合う」という想いです。

そして、自由な発想と挑戦する心を持ち寄り、共に学び、成長していける会社を目指しています。

私たちは、まだ理想の姿にたどり着いたわけではありません。 だからこそ、この理念に共感し、一緒に少しずつ形にしていける仲間を求めています。

日々の仕事は決して派手ではありませんが、その一つひとつの積み重ねが、未来を動かすような新しい価値や可能性を生み出し、人々の暮らしに安心や笑顔を届けることができると思っています。

あなたも、その未来を一緒に動かすバネになりませんか。

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(20px)

事業内容

こんにちは!社長の荒川です。

皆さんは「ばね」と聞いて、どんなばねを思い浮かべますか?多くの方が思い浮かべるのは、“らせん状のばね”かもしれません。
しかし、私たち石川製作所がつくるのは「特殊線ばね」。金属の線材を自在に曲げて形づくられ、主に自動車のエンジンやブレーキ、シートなど、人の命や安心に直結する重要部品として使われています。

創業から約80年。金型の製造から品質管理まで一貫対応できる体制を強みに、お客様から厚い信頼をいただいてきました。現在では年間1億個以上のばねを安定して供給できる生産力を誇ります。

そして今、その「曲げる」技術は新たなステージへ。 自動車分野にとどまらず、自社ブランドの商品開発にも挑戦し、すでにECサイトを通じて全国のお客様に届けています。これからも新しい取引先や販路を開拓しながら、社会に役立つものづくりを広げていきます。

私たちは「金属線材曲げ加工技術を“バネ”にして、世界を面白くする会社」というビジョンのもと、日々進化し続けています。

余白(20px)

石川製作所を深堀り

年間休日

120

夜勤

なし

残業

ほぼ無し

年間8時間(2024年度)

育児休業

実績あり

男女ともに28日以上

平均勤続年数

8.4

正社員のみ(2025年7月時点)

3年定着率

89

2022年~2024年の平均

離職率

6

2022年~2024年の平均

平均年齢

42.4

正社員のみ(2025年7月時点)

30代以下割合

38.9

正社員のみ(2025年7月時点)

見出し

00000

単位

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
年間休日
120日(土日休み/GW・夏季・冬季に約9日間の長期休暇あり)
残業

夜勤なし・残業もほぼなし
2024年度の製造部残業実績:年間合計8時間(1人あたり1時間未満/月)

有休取得率
2024年度実績:91.3%
半日または1時間単位での取得も可
育休取得実績
2024年度:男性1名(合計28日取得)
2025年度:男性1名(合計32日取得)/女性1名(取得中)

育休を取得する社員の所属部署に対しては、負担軽減のための業務代替体制を整備
担当業務を引き継ぐ社員には、業務代替手当も支給
取得者本人には、人事・総務が連携して不安軽減のためにサポート
新入社員フォロー
人事係との定期面談(入社後3年間)

組織の一員として早く馴染み、力を発揮してもらうことを目的として実施
面談を通して、わからないことや困りごとを早期対応できる体制を整備
福利厚生を抜粋
中小企業共済会(ベネフィットステーション含む)、リゾートトラスト、クリスマスケーキの配布など
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

従業員数の男女内訳(2025年9月時点)

余白(20px)

募集職種

製造職

販路の拡大により、会社全体で新しい体制を整えるため、新メンバーを募集します。

製造部ってどんなところ?


当社の製造現場では、単純なライン作業ではなく、多くの製品を自社独自の機械を使って製造しています。
機械ごとに「クセ」があるため、その特性を理解しながら、調整や工夫を加えて製品を仕上げていく必要があります。
地道でアナログな工程もありますが、狙い通りの寸法で製品が仕上がったときの達成感は大きく、モノづくりの楽しさを実感できる職場です。

入社後は、まずは簡単な作業から始めて、段階的にステップアップしていきます。
先輩社員がマンツーマンでしっかり教えてくれるので、製造業が初めての方でも安心です♪

ある程度までスキルが身についてきたら、次は自ら考え、試行錯誤してみたり、わからないことは聞きに行ったりと、"やってみる"姿勢がとても大切。
とはいえ、困ったときは周りがきちんとフォローしてくれる環境です。

将来的には、お客様のご要望に合わせて金型をつくるポジションを目指します。
自分が手掛けた金型から製品が生まれる--そんな実感とやりがいを感じられる仕事です。

働きやすい環境です

工場内は明るくて冷暖房完備。
人の動線も考えられた、綺麗な作業場です。

会社全体で残業時間0を目指しているので、仕事とプライベートの両立も◎
(2024年度の残業時間実績は年間8時間です)

ばねはこのように作られています

フォーミング機械

金型を使用してばねを成形します。
当社の工場内では、こちらの機械の台数が最も多いです。

新型フォーミング機械

金型を使用してばねを成形する点は左のフォーミング機械と同じですが、こちらは数値制御ができる機械です。

CNC

金型を使用しないフォーミング機械、ドイツ製のCNCです。コンピュータ制御により、様々な形に線材を曲げられるのがこの機械の特長です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

製造部はこんなお仕事を担当しています

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • チェックマン ★まずはここからスタートです★

    出来上がった製品の寸法測定や、キズやバリがないかの確認を担当しています。

    まずはこの「チェックマン」というお仕事から始めていき、最終的には「セッター」というポジションを目指します!
  • セッター補佐

    材料のセッティング、機械の清掃等メンテナンス、その他セッターの手伝いを担当しています。

    写真は材料のセッティングの様子です。
    コイル状に巻かれた金属線材を、天井クレーンを使って運びます。
  • セッター

    機械への金型セッティング、機械及び金型の修理、金型の製作を担当しています。
    ばねが決められた寸法通りに製造できるよう機械の調整をしたり、製品ごとに異なる金型をセッティングしたり…

    金型を製作できるようになれば、"自分が作った金型で製品ができあがる"というやりがいもセッターならではです!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

先輩社員インタビュー

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ”初めて”ばかりの毎日が、いつの間にか自信になる(Wさん 20代・入社2年目)

    -今の仕事内容は?
     機械の始動や中間検査、材料の交換、製品出し(※)などを担当しています。
     ※製品出しとは、出来上がった製品を次工程に持っていくこと

    -慣れるまでに難しかったこと、大変だったことは?
     機械の特徴を覚えること、製品出しの時に重かったことです。重さには慣れてきました。あと、機械のノズル研磨もするのですが、ミリ単位で削るので手先の器用さが問われます。でも、好きな作業です(笑)

    -石川製作所を選んだ理由は?
     モノづくりに興味があって、製造の仕事にチャレンジしたいと思っていました。ちょうど家から近くて名前を知っていたので「ここいいかも」と思って応募しました。定時で帰れるところも魅力でした。

    -仕事でやりがいを感じることは?
     セッター補として独り立ちして、1人で仕事を回せるようになったこと。もちろん、すべて完璧にできるわけではないけれど、自分にまかせてもらえることが嬉しいです。

    -入社を考えている人に一言
    最初は初めてのこと、覚えることばかり。でも、毎日少しずつできることが増えていって、成長している実感がわきます。有休申請もしやすいですし、新入社員のフォローがしっかりしていて、定期的に人事の方が話を聞いてくれます。働きやすい会社です。


  • ミスが怖くて緊張した。でも、ちゃんと教えてくれるから前に進めた(Uさん 30代・入社6年目)

    -今の仕事内容は?
     段替えや製造、金型の作成などをしています。アーク溶接や、材料の交換も自分でこなしています。

    -入社のきっかけは?
     ものづくりと創意工夫が好きだったからです。実際に、毎日手を動かして考えるのが楽しいです。あとは、福利厚生がしっかりしていること。有休もきちんととれます。

    -異業種からの転職、初めての製造職で感じたことは?
     アーク溶接とクレーンの作業が怖かったです。感電やケガのリスクがあるし、ミスをすれば周りにも迷惑がかかる。緊張感のある仕事です。

    -どうやって慣れていった?
     焦らず安全に、正確にやりましょうという教育のスタンスなので、丁寧に教えてもらえます。なので、わからないことは素直に聞いて、一歩ずつ覚えていきました。

    -入社を考えている人に一言
     集中力や体力も必要ですが、未経験なら度胸も必要かも…様々な機械を扱うので。でも、根気よくやれば必ず身に付きますよ。
  • 少しずつ”できる”が増える。それが自信になる(Sさん 30代・入社7年目)

    -今、担当している仕事は?
     金型の製作と段替え(金型のセッティング)が半々くらいです。旋盤やフライス盤を使って、自分で金型を作っています。

    -難しいと感じることは?
     三次元での”想像力”が必要なところですね。「この形にしたら、こう動くな」って、頭の中で組み立てていく感じです。

    -入社のきっかけは?
     家から近かったことと、前職での経験が活かせそうだったからです。実際、やりたかった機械も扱えていて、満足しています。

    -入社を考えている人に一言
     「わからないことを素直に聞ける人」が向いていると思います。最初は誰でも未経験で、正直、最初の1~2年はちんぷんかんぷん。でも、周りがしっかりサポートしてくれるので、一歩ずつ覚えていける人なら大丈夫です。
  • ”うまくいかない”を乗り越えるのが、この仕事の面白さ(Kさん 50代・入社13年目)

    -今の仕事内容は?
     フォーミングマシンの金型製作や段替えを担当しています。最近導入されたRX-40という機械では、プログラミングや金型の製作など、製造全般を行っています。
     もともとばね製造の経験があって入社しましたが、フォーミングマシンの技術力には本当に驚きました。

    -仕事で一番苦労するのはどんなとき?
     ばねは、同じ材料でも気温や湿度といった条件で寸法が変わってしまうことがあります。同じように金型を組んだのに、なぜかうまくいかない。そこからどう調整するかが、一番の勝負どころですね。

    -どう乗り越えてきた?
     毎日考えて、工夫して、試して。それでもうまくいかないときもあります。そんなときに大事なのが、人に聞くこと。人によってアプローチの仕方が違うので、それを吸収することで、自分自身の解決力も磨かれてきたと思っています。

    -この仕事のやりがいは?
     やっぱり、ゼロから製品が出来上がる瞬間が一番楽しいですね。

    -入社を考えている人に一言
     ばねの世界は奥が深くて、だからこそ面白い。考えてモノをつくるのが好きな人なら、きっとこの仕事の面白さを体感できると思います!
  • ”答えが一つじゃない”からこそ、面白い(Hさん 40代・入社21年目)

    -今の仕事内容は?
     主に2DCADを使っての金型の設計、フライス盤や旋盤を使って、金型の製作・加工をしています。時にはガス溶接や電気溶接も行います。新しい製品に合わせて、金型を一から作ることも多いです。

    -モノづくりのどんなところにやりがいを感じる?
     金型を図面どおりに作ればOK…じゃないんです。実際にはいろんな調整が必要だし、機械ごとに癖もある。正解が一つじゃないから、工夫のしがいがあります。それに、自分の作った金型できちんと寸法通り製品ができた時は嬉しいです。

    -この仕事に向いている人って?
     真面目にコツコツやれる人。あと、自分で考えられる人。誰かに言われた通りに動くのが好きな人は、ちょっと苦しいかもしれません。

    -未経験でもできる?
     できます。技能マップ(※)をもとに教える体制が整っています。
     ※技能マップとは、職務ごとに必要なスキルとトレーニング項目が明記されているもの

    -入社を考えている人に一言
     最初は、機械の動きを見てどういう原理でばねができているのか全く理解できず、教えられた通りにやることしかできないと思います。自分もそうでした。でも段替えや修理などをコツコツとやっていくと合点がいく時が必ずきます。そこからはぐっとばねづくりの楽しさを味わうことができるでしょう。純粋にモノづくりが好きな人は、きっと楽しいと思います!
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

製造スタッフ 募集について

余白(20px)
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

現在、製造スタッフの募集はありません

対象となる方

【未経験歓迎♪】特別な知識や経験は必要ありません。大切なのは「やってみたい」という想い。仲間と協力しながら学び、ものづくりの現場で“なぜ?”を考えることを楽しめる方なら、未経験からでも活躍できます。

応募条件
●高卒以上
●男女不問
●39歳以下の方(※若年層の長期キャリア形成を図るため)

求める人材像

技術を通して、誰かの困りごとを解決したいと思っている方
”なぜこうなるのか”を考える力と、それを楽しむ気持ちを持っている方
教わるだけでなく、自ら学び、行動する意欲がある方
仲間と認め合いながら、成長を追い求めたい方

募集要項

雇用形態
正社員
採用予定人数
1名
勤務時間
8:00~17:00 ※休憩(1時間10分)

2024年の残業時間実績は年間8時間
仕事とプライベート共に充実できるよう、残業0をめざしています。

残業が発生した場合は、残業手当を全額支給します!
勤務地
【転勤なし・UIターン歓迎・マイカー通勤OK】

▼本社工場
愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池227番地

名古屋市内、豊田市、大府市から通勤している社員もいますよ。
交通アクセス
名鉄豊田線・日進駅より車で8分
地下鉄鶴舞線・赤池駅より車で11分
地下鉄桜通線・徳重駅より車で12分
給与
月給19万6,500円~28万7,000円 ※食事手当3,000円含む(一律支給)

●試用期間3カ月あり
その間、雇用条件に変更はありません。

初年度の年収
275万~402万
昇給・賞与
◆昇給/年1回(4月)
◆賞与/年2回(7月・12月 昨年度実績2ヵ月)
諸手当
  • 時間外手当
  • 通勤手当 上限月額18,000円まで
  • 配偶者手当 10,000円
  • 扶養手当 3,000円(18歳まで)
休日・休暇
●年間休日 120日以上(2025年度は年間休日121日)
●夏季休暇あり
●年末年始休暇あり

完全週休2日制
◇土日休み
◇GW・夏季休暇・年末年始休暇は9日程度
◇慶弔休暇

★有給休暇は消化率約90%!(2024年度実績)
有休を取得しやすい環境です。時間単位での取得もできるので、ちょっとした用事の時にとっても便利です♪
福利厚生
◇社会保険完備
◇退職金制度(勤続1年以上)
◇健康診断(年1回)
◇産前産後・育児休業制度
◇介護休業制度
◇制服/安全靴無償貸与
◇リゾートトラスト
◇中小企業共済会(ベネフィットステーション含む)
◇クリスマスケーキプレゼント

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会社情報

設立
1969年10月(創業1946年)
代表者
代表取締役社長 荒川 和哉
従業員数
28名
※製造部には現在7名(うち2名は女性)の社員がいます。
資本金
1,000万円
売上高
3億2,900万円(2024年度9月末決算)
事業内容
特殊線ばね製造業(フォーミング加工)

▼経営理念
・Mission:「関わる全ての人と共に幸せと感動を分かち合う」
  
1.自由な発想で新たな価値を創造する。
  2.共存共栄を常に考えて行動する。
  3.互いに認め合い、個々の可能性を追求する。
  4.出会いを大切に、人生をとことん楽しむ。
・Vision:金属線材曲げ加工技術を"バネ"にして世界を面白くする会社
・Value:「誠実・挑戦・感謝」

▼石川製作所の強み

・組織全体における品質管理体制の完備(客先品質表彰を2020年より5年連続受賞)
・競合他社にはない付加価値を生み出せる組織力
・納期遵守率100%(IT化による生産管理、在庫管理)

▼主要取引先
(株)東郷製作所、東郷産業(株)、中部ビニール工業(株)、川口化成品(株)
本社所在地
愛知県愛知郡東郷町大字春木字新池227番地
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

選考フロー

Step.1
応募フォームよりエントリー
下記の応募フォームに必要事項を入力し、エントリーしてください。
Step.2
書類選考
お送りいただいた書類をもとに選考いたします。
Step.3
面接+適正検査
日時はご相談に応じます。お気軽にご連絡ください。
適性検査は30分程度で、特に準備等は必要ありません♪

・前日や当日に面接に行けなくなってしまった…
・他社で内定が出てしまい、選考を辞退したい
・面接場所が変わらず、時間が間に合わない

などございましたら、ご連絡をいただけますと幸いです。
Step.4
内定
面接後、出来る限り早く結果をご連絡いたします!
※入社日はご相談に応じます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

よくあるご質問

  • オンライン面接は可能ですか?

    皆さんに実際の職場を見ていただきたいという想いもあり、面接は対面のみとさせていただきます。
  • 土日の面接は可能ですか?

    面接は月曜日から金曜日のみ対応可能です。日程の調整など、わからないことがありましたらお気軽にご相談ください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(80px)

応募フォーム

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

現在、製造スタッフの募集はありません

余白(40px)
プライバシーポリシーに同意の上、必要事項をご入力いただき送信ボタンを押してください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する

データでお持ちでしたら、こちらからお送りください。

送信

皆さんのご応募お待ちしております!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

社員一同、貴方にお会いできる日を楽しみにしています!